VW ゴルフ7ドレスアップ日記 2013年8月10日 ETC装着

これはすぐにでも必要
 さて、珍しく車両が来る前にホイールやらバネやらを買ってません(笑)

ま、出たばかりの車両故に、まだパーツが無いというのもありますが...
しかし、ETCは直ぐにでも必要な装備です。
勿論、ディーラーオプションも存在しますが、凄い値段ですから...

街中の自動車用品量販店で買って自分で取り付ければ1/3〜1/5で付きますしね。
配線もACC、常時通電、アースにアンテナ線程度なんでサクサクっと付けちまいましょう!

と、安易に考えてたんですけどね...(謎)

画像をクリックすると拡大画像が表示されます

 

電源を探す
 さて、電源を取るには手っ取り早くヒューズボックス(最近の車はヒューズがボックスに入っちゃいませんから当てはまらない表現ですけど)ですね。

パサートはダッシュ右側面でしたが、ゴルフ7はグローブボックスの奥です。

 

アクセスは簡単
 実際はグローブボックスが閉った状態から一旦全開にして、このストッパー(左右計2か所)を指で上方に押し上げながら、更に開く事でヒューズエリアが現れます。
この時、グローブボックスのダンパー機構(ギヤ状の物)が脱落し易いので注意です。
脱落して気付かず組み直すと、グローブボックスがパタパタ開くようになるだけですが...(経験済み(笑))
脱落したら差し込めばOKです。

スカスカです...
 御覧の通りスカスカです(笑)。
電子制御の塊なんで、もっと凄い事になっているのかと思いきや、以外にあっさりしていて驚きです。
それだけ合理的に洗練されてるんでしょう。

ここから常時通電の12Vは簡単に取れる事になります。
でもACC電源がありませんね〜(困)


それでは...
 ACC電源を使いそうなトコロ、オーディオだ!!
幸いヒューズエリアの右側に純正オーディオ(新世代ラジオオーディオシステムというらしい)がありますので、コイツの配線から貰う事に。

取り外しには欧州車用のツールを差し込んで引っ張り出します。


この向きに差し込みます
 そのツールをオーディオの前面左右下側の溝に「カチ」っというところまで差し込むとツールがロックされ、オーディオが引き抜けます。
逆に言えば、一旦ツールを刺してしまうとオーディオを抜かない限りツールは外れません(通常外れない事は無いと思うので問題ないですけど)。

で、テスターでACC電源を当たるのですが...

無い...(汗)


困った...
 昔からの常識で、オーディオにはACC電源が入るはずと思い込んでいましたが、どうやらこのゴルフ7用の高機能オーディオは今までの常識は通じないようです。

さて、困った...
ODBコネクターから信号を取ってリレーを経由で取るか...
いやいや、たかだかETC動かすのにそれは面倒です...

 

あった!
 暫し悩む事に...

ふと、センターコンソールを見るとシガーソケットが目に入りました。
そういえば、ここはACC連動だったはず!!
シガーならば車体側のヒューズも余裕があるので問題ないですし。

まるでパズルのセンターコンソールを分解してシガーソケットに到達!
新しい車なんでどういう風に組んであるかを想像しながらの分解なんで時間がかかります...

シガーソケットのラインから分岐ラインを追加してヒューズエリアに戻しました(1か所から電源を賄うため)。
常時通電の12Vは先程のオーディオの12Vを分岐し、同じくヒューズエリアに配置しました。
当面の装着予定電装品は今回のETCとドライブレコーダー、ポータブルナビといったところなので、オーディオから分岐させても問題無いでしょう。

もし問題が出たら空いているヒューズエリアから取る事に。

因みにETCは別体式の物で、アンテナは仕方ないとして本体は完全に隠れる場所に設置しました。
高速のPA・SAでカードを停車の都度、抜き差しする場合の扱い易さを考えると、センターコンソールの側面に貼り付けるのが良いのかもしれませんが、自分のポリシー的には許されない(笑)ことなんで...



参考その1
 通常取り外す事は無いかもしれませんが、エアコンのコントロール部は4本のファスナーで留っています。
ピンの頭を手前に引くとロックが解除されユニットが取り出せます。
今回、シガーソケットから配線を這わすために一旦外しました。



参考その2
 そのユニットのコネクターはこんな感じのロック機構付き。

赤いタブを引くとロック用爪が押せるようになり、コネクターを外す事が出来ます。
まぁ、これも通常外す機会は無いと思いますが...


工夫する余地も少ないですね...
 簡単な作業であるはずのETC装着の電源に悩むとは、予想外でした。
これも高機能・コンピューター介在の増加によるものなんでしょうね...

実はセンターコンソールをバラして作業完了後組みあげたら、電動サイドブレーキのスイッチコネクターを刺し忘れ、メーターにはパーキングブレーキ異常の表示が(汗)
エラーはECUにメモリーされるかもしれませんので、作業の際には細心の注意を払わないとなりません。

また、電装作業するからとバッテリー端子外したりすれば...
今までは当たり前だった作業や手順、常識も今や非常識になってしうんですね(怖)。

専用品をボルトオンで付けるのであれば問題も無いんでしょうけど、やはりそれじゃ面白くないですしね。
これから先、どこまで手を入れられるのか...
戻るNEXT   

 

 

 

※チューニング、修理等についての内容、理論等についてはこの記載事項が全て正しいというものではありません。色々な情報、資料、経験を元に私が個人的に判断したもので、私のクルマに有益なチューニングであっても全てのクルマにおいて通 用するとは限りませんのでご注意下さい。
また、当ホームページは違法改造などを推奨するものではありません。
記事を参考にした事によって生じた事故、損害、死傷等は掲載者であるETgarageは関知、補償、対処はいたしかねますので個人の責任、判断においての作業をお願い申し上げます。
 皆様のノウハウや参考意見などございましたらお知らせ頂ければ幸いです。