YAMAHA RZ250RR チューニング日記 2006年06月  新規フレーム作成開始

なかなか手が回りません...
 さて、主に使用するパーツは決まったものの、ZX-10でサーキット走ったり、KDX250SRでドリフトの練習したり(笑)で作業時間もなかなか取れません。

そんな中、少しでも作業を進めます。


 

 

 

検討箇所
 サイドカバーを横から覗いたところです。
リヤサスの受けなんですが、RZR純正とは根本的に形状が異なるため、縦方向にφ22の穴を開けてTZサスを少々強引に取り付けています。

しかしこれでは車高調整の機能を殆ど使えておらず、せっかくのTZサスも有効に活用出来ません。

 

 

エンジン側から見るとこんな感じ
 現状で再下限ですが、こんなに(上げ方向の)調整代が残っています。
逆に下げ方向の調整代はもうありません...

 

 

そんな訳でフレーム入手!(笑)
 じっくり製作するために、書付きフレームを入手するのでした(笑)。

前出の当時物シングルシートはこれの付属品でした。

 

ここをどうするか??
 おそらく作り直す必要がありそうです。

しかしこの時は溶接機もアークしか無く、設備的にも技術的にも十分ではありませんでした。←じゃ、作ろうとするなよ?、オレ...(汗)

 

KDXは実働です(笑)
 この時期は、ZX-10で北海道ツーリング、KDXでミニサーキットと、贅沢な楽しみ方をしていました(毒身時代)。

4ストリッターバイクの快適性に堕落?しながらも2ストの刺激は忘れられずにネタだけは持ち続けていたのです。

 

 

 

今後の予定

 満足行くフレームを作るには、本格的な溶接が必要となって来ました。

まぁ、借用すれば何とかなりそうですが、試行錯誤の作業になると思いますから、やはり設備の充実が急務かと...
しかし200V電源やらハードルは高いです...
そんな事を悩みながら、この後長い年月が経過するのでした...

(続く)

 

 

 

 

※チューニング、修理等についての内容、理論等についてはこの記載事項が全て正しいというものではありません。色々な情報、資料、経験を元に私が個人的に判断したもので、私の車両に有益なチューニングであっても全ての車両において通 用するとは限りませんのでご注意下さい。また、当ホームページ記事を参考にした事によって生じた事故、損害、死傷等は掲載者であるETgarageは補償いたしかねますので個人の責任、判断においての作業をお願い申し上げます。
 皆様のノウハウや参考意見などございましたらお知らせ頂ければ幸いです。

 

戻る
バイクトップ
次へ
私のバイク遍歴