箱スカ チューニング日記 2017年4月エンジンルームの大規模改修&オーバーホールその2 |
|
まずはココ |
|
ラジエーター開口部の下部は緩いR形状になっています。強度を考えれば納得の形状です。 |
その僅かなブラインドも |
|
|
|
例え少しでもラジエーターを遮る部分は修正します!! |
それだけじゃなく |
|
|
|
実はラジエーターを遮る部分がまだあるので、そこを切り飛ばします!! |
スカスカ イライン(笑) |
|
|
|
コア全部に風を当てようと思うと、ここまでの開口部が必要になります。 |
型紙で |
|
![]() |
|
ボール紙でこんな感じに型紙を作ります。 |
チョキチョキ |
|
|
|
その型紙に合わせてボンデ鋼板を曲げていきます。 この程度なら万力とハンマーで何とかなります♪ |
ダクトの完成 |
|
|
|
僅か数cmですがラジエアーターコアを隠すボディを取り除くことができそうです♪ |
溶接!! |
|
![]() |
|
相変わらず下手くそな溶接ですが(涙)、ま、無事付きました... |
|